


洗面の汚れはスポンジに中性洗剤を薄めたものを使用してください。クレンザーなどで磨くと、傷 をつける恐れがありますのでご注意を!また落ちにくい汚れには漂白剤を少量溶かし、一晩置いて 水洗いします。

簡易水洗トイレにはシンナーやベンジン、殺虫剤、防臭・芳香剤等を流さないようにして下さい。 また暖房便座やウォシュレットは、機械部分に水をかけないよう注意が必要。漏電や故障の原因 となります。

市販のサビ取り剤を使えばすぐに落ちます。クレンザーでのサビ落としはクロームメッキを傷つけ ることがあるので、絶対に使用しないで下さい。また、パイプ表面を保護するためにも、後でカー ワックスを塗っておくといいでしょう。

トイレの連結管から水が溢れ出した!この場合は、重荷接続部に取り付けられたパッキンの劣化が 原因。まず止水栓で出水を止め、接続部のナットを緩めます。次に市販されているパッキンに交換 し、調整した後ナットを締めなおしてください。

ブラシで水洗いし、汚れが目立つようならトイレ用洗剤を薄めて使います。洗剤を使った後は十分 に水洗いしておきましょう。やっぱりトイレは、しみや汚れに気づきしだい早めに清掃することが 大切です。浄化槽を使用している場合は、アルカリ性洗剤を用いると機能を低下させることがある ので注意しましょう。また紙おむつやタバコの吸殻も流さないようにしてください。